2022年度 エネルギー環境教育「全国研修会」

2023/3/5


NUMOではこれまで高レベル放射性廃棄物の地層処分をどのように次世代へ伝えていくかについて、全国各地の先生方のご協力を得て研究および実践を進めてきています。
このたび「高レベル放射性廃棄物の地層処分を授業でどのように取り上げるか」をテーマに、授業研究やその実践などの報告を各地の先生方からいただき成果を共有するとともに、今後の課題を検討する機会として「全国研修会」を開催いたします。
なお、本研修会は対面にて開催いたしますが、多くの皆様にご参加いただけるようオンライン配信も予定しています。
年度末のご多忙な時期と思いますが、皆さまの積極的なご参加をお待ち申し上げます。


2022年度 エネルギー環境教育「全国研修会」
開催日時 2023年3月5日(日)9:30-14:45(予定)
開催方法

日本科学未来館 および オンラインによる参加

内容・開会挨拶
第4回私たちの未来のための提言コンテスト 表彰式
・情報提供など
・研究・実践報告➀(2会場で並行実施)、質疑応答
・昼食
・研究・実践報告➁(2会場で並行実施)、質疑応答
・まとめ・意見交換など
・閉会挨拶
参加対象 エネルギー教育に関心のある教育関係者
参加費 無料
主催 原子力発電環境整備機構(NUMO)
運営 2022年度教育関係者に対する授業研究支援事業 事務局
日本教育新聞社
TEL:03-3280-7028
mail:support@kyoiku-press.co.jp
担当:先山、井上

 

応募締切:2/16(木) 23:59 までにお願いします。


※プログラム、スケジュールは一部変更する場合がございます。


日本科学未来館で
参加希望の方はこちら
オンラインで
参加希望の方はこちら